農業者年金に加入する前にやるべき事とは? こちら←

ビニールハウスが災害で壊れてしまった!そんな時の為の保険はあるの!?

 

こんにちは、新規就農者のお金の問題の

解決をお手伝いしています。

農業専門ファイナンシャルプランナーの西田凌です!

 

 

全国的に台風と大雨が直撃しましたね。

皆さんの地域は大丈夫でしたか?

 

思ってたより強い風と雨でハウスは大丈夫かな?

と思っていたらやはり

次の日には私の住む地方(佐賀)の方は

ビニールが剥がれたり破れたりした

というニュースが流れていました。

(作物も大事ですが自身の安全第一ですね。。。)

 

 

 

私はこれから建てるハウスを

風に強いハウスに変更しようかな

とちらっと考えたりもしましたが

栽培作物の経営予算を考えたら

ちょっと難しそうです。(泣)

 

今の見積りハウスでもある程度は

凌げるようなハウスになっているのですが

それでも、借金してハウスを建てたのに

もし災害でダメになってしまった

ましてや1、2年目でそうなった時には

枕をびちょびちょに濡らすに日々が

続いていく事が容易に想像できます、、、。

 

 

なので

災害が来ても困らないように

対策をしておきたい、、、

いや経営者であれば

リスク対策として必ずやらなければ

ならない事だと思います。

 

これから脱サラして新規就農する方

は特に事業のリスクマネジメント

なんてサラリーマン時代にやった事の

ある方なんていないと思います。

 

ですので今回はその点について

少しお話したいと思います。

 

 

目次

ハウスの災害対策

 

まずハウスのリスク対策としては

①災害に負けないハウスを建設

 

これは単純にお金を掛ければ可能ですよね。

(僕は諦めましたが・・・)

②災害が来る前にハウスを対策

 

地域によって多少違いがあるとは思いますが

台風とかが来る前にビニールを外したり

ハウスの端っこを補強したりされると思います。

(九州では不要でしょうが雪国とかでは

雪対策なんかどんな風にされているのでしょうかね?)

とにかく、災害が来る事がわかっていれば

対策を施す事が重要ですよね。

③保険に加入する

上の①、②の対策をしっかりされても

予想外の大きな災害が起きた場合に

ハウスが倒壊してしまったり

ビニールが剥がれてしまったというのは

正直どうしようもないですよね。

なので、大事なのは

そんな時の為の保険に加入しておく

事です。

クラウドファンディング等の資金調達サイトで

ハウスが倒壊しました、再建のお金を下さい

と資金を募る事態になる事は絶対避けましょう(笑)

リスク管理ができていなかったと

世間に公開するのと同じことです!

必要であればしっかり保険には加入しておきましょう。

 

 

ビニールハウスの保険

 

ただただ、そうは言っても

ハウス自体の事は農協やメーカーに

聞けばわかるけど

保険の事はよくわからないよ!

という方も多いと思うので

詳しく説明していきたいと思います!(^^)

 

どこで加入できるのか?

まず、そもそもどこがハウスの保険をあつかっているのか?

 

調べたところ

・NOSAI(農業共済)

・民間の保険会社

・ビニールハウスメーカー

 

だいたいこのあたりで加入できるみたいです。

どんな補償?

どこで入っても補償内容は一緒?

 

いいえ違います。

一昔前は護送船団方式といって

国の方針で保険はどこで加入してもよかった

のですが、今は自由化によ・・・

 

 

 

はい、面倒くさい

うんちくはこの辺にして

 

やはり各社特徴がありますので

おおまかな補償内容と特徴をお伝えしますね。

NOSAIの場合

施設園芸共済

風水害、ひょう害、雪災その他気象上の原因(地震・噴火を含む)による災害

火災、破裂および爆発、航空機の墜落および接触、航空機からの物体の落下

車両およびその積載物の衝突および接触、病害虫、鳥獣害です。

ただし、病虫害事故除去方式を選択した場合は、病虫害は対象とはなりません。

NOSAI HPより一部抜粋

 

特徴としてやはり農業に関する会社がやっている

だけあって病害虫や鳥獣害といった農業に特化した補償

が付帯されています。

さらに普通は事業系のこういった保険は

地震の場合は対象にならない場合が多いのですが

NOSAIの場合は補償に含まれているようです。

 

そして、

保険には加入する際に補償内容も大事ですが

実際事故があった時にいくら保険金が支払われるか

という事を確認して選ぶことが必要になります。

 

こちらも一緒に確認してみましょう。

 

一棟ごとに次の算式により算出された共済金が支払われます。

 

 

これには書いてませんが共済金額は最高でも

共済価額(ハウスを立て直す時の値段)の8割までとなります。

 

さらに免責といって事故があった場合に

これ以下の損害の時は保険金払いませんよー

というものが設定されています。

注意書きで書いてあるとおり損害額が

3万円もしくは共済価額の10%の額のどちらか

小さい金額の場合は共済金は支払われません。

 

つまりイメージとしては大きな被害の時に

ある程度補償してくれますが

小さい被害の時は自分で対応する

ような形になるかと思います。

 

 

 

民間の保険会社の場合

 

企業総合保険といって事業に関係する建物や財産にかけられる

保険で対応する事ができるようです。

下は基本的な保障パターンです。

東京海上日動火災 企業総合保険

 

特徴としては

色々なパターンから補償を選ぶ事が

できるので、必要無い補償があれば

減らして保険料の節約もできそうですね。

 

あとは地震に対する補償は基本はありませんが

おそらくオプションで付ける事は可能かと

思われます。

(一般の火災保険と比べて事業用の保険に

地震保険を付けるのには保険会社の承認が

必要な場合もあったりします)

 

さらに細かい話ですが

東京海上の場合はベルフォアという

サービスが無料でついていて

災害があった時に機械の復旧を

迅速にやってくれるサービスです

機械を導入されているハウスなら

心強い補償かもしれませんね。

ベルフォア災害復旧サービス

 

こちらはどれくらい支払われるかというと

保険会社の保険によって変わると思いますが

先程のNOSAIと異なり基本的には

保険価額の100%保険を掛ける事ができます。

免責(自己負担する分)も無しで選択

する事ができるようになっています。

 

 

ですので、NOSAIに比べて

ハウスの被害があった場合は

受け取る保険金は高くなると思われます。

 

ただしその代わりこちらは

基本的に建物(ハウス)の

補償になります。

NOSAIにあった農作物の補償等は

含まれていませんので

他の保険でカバーする必要があります。

作物によっては個別の補償制度もあったり

しますので確認されてみて下さい。

 

ただ、H31年から始まる

収入保険制度では天災での

収入減少をまとめてカバーできる

ようになっているみたいです。

つまり民間の保険+収入保険制度

でカバーできる事になると思いますので

この機会に既にハウスの保険に加入している方も

まとめて見直しをされると

いいかもしれませんね。

 

ビニールハウスメーカーの保険

 

ハウスを建てた時に一緒にセットで

数年間と加入するよになっています

その後も更新はできるみたいですね。

 

あまり大々的に扱っているメーカーさん

は多くないようですが

老舗の渡辺パイプさんの分で

説明したいと思います。

 

基本的な補償内容は以下の通りです

渡辺パイプ株式会社 HPより

 

特徴として

先程の民間の保険会社の補償とあまり

かわらずしっかり補償してくれそうです。

ただ補償パターンが選べるか等の自由度は不明ですが

ただし、さすがメーカーというだけあって

部品やフィルム交換といった細かい部分を

補償してくれる保険も別途準備されている

ようです。

もちろん渡辺パイプさんで修理するのは

前提ですが(笑)

 

支払われる保険金は免責が付いていて

風災、ひょう災、雪災の時は

20万円以下は支払われないようになっています。

ハウスでも普通の住宅でも一番多いのは

風災ですので仕方ないのかもしれませんね。

 

こちらも農作物の補償は

入っていないと思われるので

先程の民間の保険会社の時と同様に

他の保険や制度を一緒に検討する

必要があります。

 

 

 

まとめ

以上それぞれの補償内容や特徴を上げましたが

面積やハウスの使用、栽培作物、保険料等

どれが一番いいかとは一概には言いずらい

ところはありますが個人的には

「民間の保険会社+農作物の補償」

の組み合わせが補償も大きいので

いいのかなと思いました。

(信ぴょう性はわかりませんが

NOSAIよりも民間の保険会社の方が

補償も保険料も優位とは聞きます)

 

ただ、できればハウスの保険を検討される際は

それぞれ見積りを取ってもらい

・補償内容

・支払われる保険金

・保険料

これらをしっかり比較検討して

ぴったりの保険に加入される事

をおススメします。

 

もし見積りを取られて

内容がわからないというような事があれば

お問合わせから連絡下されば何かしら

アドバイスできるかと思います!(^^)

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です