こんにちは、農業専門FPの西田です。
近年では農家さんがご自身でHPを持つ、という方もだいぶ増えてきていますよね。
農協に出荷ではなく、自分のこだわりの商品を自分で消費者に届けたい、お客さんの美味しいという言葉を聞きたいと理由は様々だと思います。
一口にHPといってもその使い方は様々で、自分たちの紹介をするHPや、そのサイトから直接商品を購入できるような通販(EC)サイトなど様々なものがあります。
それぞれの違いについて詳しくお話しするのはまたの機会にして、今回はそういったHPを手に入れる為のコスト(費用)は何があるのかという話を、
僕も自分でこのサイト(ブログ)を運営している者として、少しでも参考になればいいなと思ったので簡単に説明したいと思います。
また、HPの運営に掛かるコストは、農業経営で色んな業者と関わる時はもちろん、FPを含む色々なサービスを利用する時にも関係する話ですので、是非一度読まれてみて下さい。
目次
HPを運営する上での2つのコスト
HPは基本的に
「イニシャルコスト」・・・最初にHPを作成する時の費用
「ランニングコスト」・・・HPを維持、管理していく上での費用
以上の2つがあります。
イニシャルコストとは?
イニシャルコストというのは、簡単に言えば初期費用の事です。
農業をやる前に自分でブログなどをやっていたり、IT企業やHP管理の部署にいたという方でなければ、HPは作ろうと思ってすぐ作れるものではありません。
専門用語は基本的に横文字(英語)で初心者はこの時点でキツイ上に、面倒くさい作業も沢山あります。
ですので、多くの人の場合はHP作成を依頼するというケースが多いのですが、その作成の費用をイニシャルコストと言います。
ただ、聞かれた事があるかもしれませんが、このコスト(作成費用)が本当に高いんですよね(笑)
デザイン料
サイトのトップページのデザインだけで「10万円~」となっており、それに合わせて下層ページのデザインにも「5万円~」となっている場合が多いです。
ページ作成費用
注意して貰いたいのが、先ほどの費用はデザイン費用ですので、ページの作成はまた別料金となります。
基本的には1ページごとにだいたい「2万円」程度掛かるケースが多いようです。
うわ、やっぱり高いなと感じるかもしれませんが、依頼主の要望を伺ってオリジナルのHPデザインを作成し、それに合わせてページを作成するのは、僕も自分でサイトを作成しているのでわかりますが、簡単なサイトでもキチンと作ろうと思えば結構手間が掛かるんですよね。
下層ページの説明
ちなみにトップページはわかっても、下層ページ?となる方の為に、僕のサイトを例にして説明しときますね!
僕のサイトのトップページです↓
これがサイトのトップ(ホーム画面)の事です。
そして、下層ページというのは、このトップページの赤枠で囲まれた、
いわゆるメニューの部分を押したら表示されるページになります。
イメージ的にはトップ画面があり、メニューにあるページの中に降りて、さらにその中のページに下りるので下層ページと言われています。
では、HPの作成のコストの話に戻りますが、
このページのデザイン費用と作成費用の合計金額が基本的にはイニシャルコストとなります。
これに加えて、紹介文章やプロフィール文章を代行して書いて貰ったり、通販(EC)の仕組みも一緒にとなるとその分費用が掛かってきます。
HPを持とうとする農家さんの場合は、ほぼ間違いなく直販や観光農園といった事をされているでしょうから、通販(EC)が出来る仕組みは入れられる事がほとんどでしょう。
ですので、一般的にはこういったサイトを作る為には「50~60万円」は掛かると言われていますが、農家さんがHP作成する場合でも基本的にはこれくらいを考えておくべきでしょう。
もちろん、農家さんがHPを自分で作るというのは不可能な事では全然ありません。
このご時世ですので、Googleで検索すればHP作成についてのノウハウは一通り出てくるかと思います。
しかし、それらの情報がまとまって一カ所にあるわけではなく、
色々なサイトを巡って作る事になりますし、情報が古かったり間違っていたりする事もあります。
さらにHPは単に作って設置すればいいというわけではなく、HPを見てくれた人に伝えたいことが「きちんと伝わる」ようにしなくてはなりません。
デザインはもちろん、Webマーケティングなど様々な要素が組み合わさってるので、
ただでさえ直売してやっていこうと考える農家さんはやる事が沢山あるので、基本的には人にお願いして、自分は本業に専念する方が無難でしょう。
以上、HP作成のイニシャルコスト(初期費用)についてのお話でした。
ランニングコストとは?
では、そのままランニングコストについても見ていきましょう!
ランニングコストは先にご紹介したように、HPを作成した後に掛かってくる費用です。
どうしても掛かる費用
今回は詳しくは説明しませんが、HPの運営には
サーバー代
インターネット上で画像やページなどの情報を保存しておく場所を借りる費用です。
だいたい費用は年間5千~2万円弱となります。
ドメイン代
独自のHPアドレスのことです。(僕の場合はhttps://「noukafp.net」/の黒字部分になります)
費用はだいたい年間で千円程度と安いです。
この2つは最低限どうしても掛かってくる費用となります。
とは言っても、そこまで大きな金額ではないのはお分かりになりますよね。
さらに、自分でHPを運営できるようになれば、基本的にはこの金額だけでHPは維持できるようになります。
管理を依頼すると掛かる費用
HPというのは作って放置していればいいという訳ではありません。
その後も管理をしていったり、状況に合わせて更新をしたりしなくてはなりません。
その時に掛かる費用についてお伝えしますね。
月額管理費
先ほども少し紹介しましたが、HPというのはサーバーと呼ばれるインターネットの上で情報を保存しておく場所が必要になります。
HPやサーバーの保全、サーバートラブルに対処し依頼者である農家さんのHPが問題無く見れる状態を安全に保っておくための費用です。
この費用は毎月5千円程度から2万円と業者によって様々です。
一般的には先にご紹介したHPの作成費用(イニシャルコスト)が安いと月額管理費は高く、
反対にイニシャルコストが高い場合は月額管理費は安くなる傾向があります。
更新料
特に農家さんの場合はシーズン毎に作る作物も違えば、作物の種類を変えることがあったり、セール等の企画を打つという事も沢山あると思います。
そんな時に、サクサクっと写真の入れ替えやセールス文字の打ち込みなどができればいいのですが、
基本的にHPを作ったりした事が無く知識が無い人には難しいので、HPを作成した会社に依頼する事になるでしょう。
その時の一回の作業代はだいたい5千円程度が相場になります。
「写真を変えるだけで5千円も、、、」となる人も多いですが、
写真を携帯からでもポンッ、ポンッと変えられるならいいんですが、
先ほどのサーバーにアップロードしたり写真1枚でも少々手間が掛かるからです。
このようにHPを管理を依頼する時に掛かる費用は以上となります。
自分で覚えてしまえば、これらの費用ももちろん掛かりません。
ただし、それなりの勉強が必要となったり、何より時間と手間が掛かるので
忙しい農家さんが自分でやるよりも割り切って人に頼み、自分は農作業や営業活動に集中した方が、全体の費用対効果としては合理的な場合が多いです。
まとめ
農家さんがHPを作る際のコストについてのお話でした。
おさらいをするとHPを作成して掛かるコストは
「イニシャルコスト」・・・最初にHPを作成する時の費用
「ランニングコスト」・・・HPを維持、管理していく上での費用
この2つでしたね。
HPから直接通販をしてもしなくても、お客さんは「この農家さんは信頼できるのか?」というのを
今はネットで基本的に調べる時代です。
そんな時にきちんと作物のことはもちろん、独自のこだわりや自分達について魅力的に語られているサイトがあれば、信頼して取引してくれたり、購入してくれたり、またファンになってリピーターとなってくれる事もあるでしょう。
また、HPで色々と発信をしていたら、自分では想像できなかったような依頼や相談などが来ることもあります。
HPは持っているだけで色々と価値があるものですので、農業経営をされていく上でHPを利用する場合はこういったコストを参考にされてみて下さい。
もちろん、これはHPだけに関わる話ではなく、業者や経営コンサルなどと付き合う時にも気にするべきコストになります。
ですので、これから新規就農するという方は事業計画にこれらのコストをきちんと入れ考えるといいかもしれませんね。
では、最後までお読み頂きありがとうございました。